カエルのオブジェがある 下モ川(しもかわ)橋 @千葉県君津市(2025年8月号)
■久留里の真勝寺から県道24号を南下
先月号でご紹介した真勝寺から県道24号線を鴨川市方面へ南下して、片倉ダムを左手に見てから数えて4つめの橋が、「下モ川橋(地図)」。この橋の両端に、カエルのオブジェがあるのです(写真は橋の南側から撮影)。

■リアル系のカエル
カエルのオブジェは、両端とも車の進行方向に向かって左手にあります。南向き(鴨川市方面)で見えるカエルは、訪れたのが8月の樹木の勢いはなはだしい時期だったので、知らないと見過ごしてしまうかもしれません。金属の色味も緑陰が濃いこの時期だと、保護色となってますます見逃しがちになりそうです。真横から見ると岩にへばりつき、なかなかリアルな造型であることがわかります。雰囲気からして、カジカガエルでしょうか? 北向き(片倉ダム方面)のカエルは、周りに樹木がなく、スッキリしてよく見えます。橋の欄干には、さまざまなこの辺りの自然の風物を描いたプレートが取り付けられていました。
