蛇蛙亀
かえるの学校より、新春のご挨拶を申し上げます。

こちらの絵は、「クラス便り2006年3月号」『沙石集』の紹介の時に描いたものです。蛇も蛙も居るし、亀もいるからお目出度いってことでの流用です。
     亀岡市の石蛙@大圓寺
(1)昨年11月、京都府亀岡市で開催されていた「宝探しゲーム−光秀が託した贈り物−」(2012/7/21〜12/9)に参加し、旧城下町を散策してきました。
ミッションは、旧城下町に点在するヒントをもとに、4ヶ所に隠された宝箱を探し出し、そこに記されたキーワードを使って我が殿、もとい明智光秀様が現代に生きる私たちに託し たメッセージを読み解くと言うものです。これがけっこう本格的で、途中スマホで検索するチートも併用して、4箇所すべて探し当てました。 その内の1箇所が、今回ご紹介する大圓寺です。
大圓寺

大圓寺本堂

(2)大圓寺は天文二十二年( 1553年)に、専譽周公上人によって開基された浄土宗の寺院で、足利義輝(室町幕府十三代将軍)の帰依を受けて、保津川の北あたりに建てられたと伝えられています。
  その後明智光秀様が亀山城の城下を整備するにあたって、現在の地に移転されたといいます。
また文禄四年(1595年)には、当時の亀山城主金吾さんこと、小早川秀秋が米弐石を寄進し、亀山五箇寺の一つに数えられました。

(3)さて前置きが長くなりましたが、石蛙はこのお寺の山門をくぐって、すぐ右側に池がありまして、その中央に鎮座しています。
池
石蛙1

(4)なかなか愛らしい表情をした石蛙です。ぷっくらとしたフォルムが、ほんわかした雰囲気を醸し出しています。

この石蛙がある大圓寺は、山陰街道にも面しているので、街道マニアの方にもおすすめです。
石蛙2
山陰街道