かえるの学校

市民に愛されているカエル「ニーラ」@ 山梨県韮崎市(2024年12月号)

韮崎市のイメージキャラクターはカエルのニーラ

山梨県韮崎市では、市制施行55周年を記念して、韮崎市を舞台にした絵本を発行しました。その主人公が、「神様のお使いで、魔法の力で私たちの夢をかなえてくれる」不思議なカエルのニーラです。
今月号では、そのニーラがいかに市民に愛され、生活に溶け込んでいるかのご紹介です。
ニーラに会うなら、まずはJR中央本線の韮崎駅前へ。とにかくあちこちにニーラがいます。 案内看板、バス、タクシーにもニーラがあしらわれています。
案内看板とニーラ
バス左側のニーラ 
バス右側のニーラ 
タクシーのニーラ

詳しく知りたいなら「ニコリ」へ行こう

ニコリもっとニーラに会いたい、詳しく知りたいなら、韮崎市民交流センター「ニコリ」へ行きましょう。
まずはニコリに入る前に、入り口前の歩道をチェックです。歩道のタイルにもニーラがいます。それぞれ違ったポーズを取っているので、丁寧に探してみてください。
さらに貸し自転車の前カゴ、入り口の前にもニーラの看板があります。




ニーラのタイル1 ニーラのタイル2 ニーラのタイル3 ニーラのタイル4 自転車の前カゴ 入り口前看板

多彩なニーラグッズ

建物の中には、観光案内所とお土産売り場があります。そこの玄関マットにもニーラ。キャラクター誕生の元になった絵本や、グッズもたくさん。ニーラの記念スタンプも押せるし、韮崎市をめぐるスタンプラリーもありました(スタンプラリーは期間限定)。
玄関マット ニーラグッズ1 ニーラグッズ2 ニーラグッズ3 ニーラのスタンプ スタンプラリー

市民に愛されるキャラクター

交流センター内では「ニーラへのお便りコンテスト」の作品が展示されていて、たくさんの市民がニーラにお手紙を書いたことがわかります。お子さんが描いたかわいらしいニーラや、絵師とおぼしき手練れの描いたニーラまで多彩でした。これを見るだけでも、ニーラが韮崎市民の皆さんに愛されていることが伝わってきます。お手紙交流センターの受付にも、ニーラのぬいぐるみが置かれていました。
ニーラへのお便り 受付のぬいぐるみ

■HOMEへ戻る  ■月別一覧ページにもどる   ■授業へもどる